FrontPage
”加圧トレーニングの研究”成果を公開しています!!
クイック加圧に関する施術、講習等の業務は全て終了しています。
上肢+下肢=10分間で高濃度の成長ホルモンが!?
注:当サイトで言う加圧筋力トレーニングの方法について
『クイック加圧®』で用いられる加圧筋力トレーニングは、すでに確立され一般に知られた方法を用いて行うものであり、独自の解釈や仮説によってつくられた不確実な方法を用いるものでは無く、加圧ジャパンとの契約範囲の内容で提供されているものです。最近当施設が加圧トレーニングの方法を変えているかような悪意に基づくと思われる指摘があったと思慮される事案が発生しましたので、あえてこの文章を記載すると同時に、当施設の見解として加圧トレーニングの方法はすでに開発者の佐藤義昭氏によって確立されたものであり、あえてこの方法を変更する事はその効果を低下させるばかりではなく、リスクを大きくする可能性があるとの立場に立っている事を強調しておきます。
短期間、短時間、低負荷で高いトレーニング効果を上げる『加圧筋力トレーニング』の効果は重いウェイトを使わなくても成長ホルモンを分泌できると言う特徴を持っています。
『クイック加圧®』のトレーニングメニューは、まさにその特徴を積極的に活用したサービスです。
弊社の講習を受け、その商標使用を認められた施設以外では『クイック加圧』の商標を使用する事は法律違反となります。a:10277 t:2 y:0
予約受付時間
現在クイック加圧®のサービスは停止しています。
トレーニング実施曜日と時間
現在クイック加圧®のサービスは停止しています。
クイック加圧®のサービスについて
クイック加圧®本部:
大阪府富田林市常盤町8-3 有限会社東洋物療研究所
クイック加圧®の効果について
クイック加圧®とは有限会社東洋物療研究所が開発した、できるだけ短時間で成長ホルモンの分泌を促す事に焦点を当ててトレーニングのメニューが組まれています。
普通の加圧トレーニングとの違い
本来加圧トレーニングは、単に手足の付け根に加圧ベルトをつけて手足を動かしトレーニングすると言うだけでは無く、その人に合った圧力を設定すると共に、やはりその人に応じた適度な重量(ウェイト)を用いて行う、いわば『加圧筋力トレーニング』が原点なのです。
しかし近年多くの加圧トレーニング施設では、女性を対象とする事も多く、必ずしもある程度(最大筋力の2割程度)の重量を用いて行う加圧トレーニングが主流であるとは言いきれないようです。
この適度な重量が用いられない場合は、いわゆる筋トレ効果としての、筋肥大(筋肉が大きくなる)効果はあまり期待できない事になります。
反面、多くの女性加圧トレーニング愛好者が口にする様に、「筋肉を太くするのは嫌」と言う事も判らない訳ではありません。
もっとも、女性の場合は少々筋トレをしたところで、多くの場合は男性の様に、極端に筋肥大を起こす事は確率的に多くはありません。
勿論これも体質によって、全くない訳でもないのですが・・・。
そこで考えられたサービスが、この『クイック加圧®』なのです。
大きな筋肥大を起こす事無く、短時間で多くの乳酸の分泌を促し、成長ホルモンの産生を促す。
『クイック加圧®』のメニューはこの事だけを目指して組まれています。
念の為に、成長ホルモンなどの効果について
加圧トレーニング=成長ホルモンと言われるほど、加圧トレーニングと成長ホルモン(以下GH)の関係は切っても切れないものと一般に理解されてきています。
しかしGHは加圧トレーニングだけのものでは無く、いわゆる一般的なウェイトトレーニングにおいても分泌される事が知られています。
また加圧トレーニングを始めとして筋力トレーニングなどで分泌促進されるGHは、GH単体で分泌促進されるのではなく、他の成長因子(サイトカイン)と言われるものも多くその分泌を促してくれます。
その健康効果としては
①代謝の促進
②血糖値の調整
③体脂肪分解の促進
などを上げる事が出来ます。
またGHの分泌によってその分泌が促されるIGF-1(インシュリン様成長因子)なども筋肉の肥大や、その他のアンチエイジング作用を促す事が判り始めています。
加圧トレーニングはこれらのGHを含めた成長因子の分泌活性を促す方法として、他の筋力トレーニングを含めた様々な方法の中では、非常に効率よくこれら成長因子を分泌させる事が判ってきています。
クイック加圧では、これらの研究成果に着目し、とにかく効率良く、GHを含めた多くの成長因子を短時間で分泌させる為のトレーニングのサービスを提供しています。
クイック加圧®のサービスを導入したいとお考えの施設運営者様に
現在運営中の加圧トレーニング施設の運営者の方で、当クイック加圧®を新たにメニューに加えたいとお考えの方は、有限会社東洋物療研究所(担当:藤田)までご相談下さい。
※講習会の詳細は
お問合せ電話番号:0721-24-0130